社会福祉士通信学科
[ 期間 ]1年6ヶ月
[ 定員 ]80名

1年6ヶ月
定員80名
社会福祉士通信学科
働きながら「社会福祉士」の資格取得を目指せます!
対象地区
学校にて行われるスクーリングに必ず参加できる方
(スクーリング会場:ウェルテック専門学校)
(スクーリング会場:ウェルテック専門学校)
修了認定
レポート学習の評価/スクーリングの出席/実習の評価を総合的に評価して決定
取得を目指す資格
社会福祉士
国家資格
社会福祉士(ソーシャルワーカー)とは
身体上もしくは精神上の障害がある人、または環境上の理由によって日常生活を営むのに支障のある人、困難を感じている人を対象に、福祉に関する相談に応じ、助言や指導を行います。
ウェルテック専門学校は、 厚生労働大臣より社会福祉士養成校の指定を受けており、 働きながら社会福祉士の資格取得を目指せます。

本学科の特長
01社会福祉士国家試験を受験可能
レポート提出、スクーリング、施設での実践学習の評価を受け、社会福祉士国家試験の受験資格を取得できます。



02通いやすいスクーリング
社会人でも通いやすいようスクーリングは基本的に【土・日】に行われます。また、本校は広島市中心部に位置し、来校には非常に便利な場所す。
アストラムライン「不動院前駅」から学校まで徒歩4分。
03自分のペースで取り組めるレポート学習
国家試験合格に向けて、テキストの配布や資料の提供、アドバイス・相談など、きめ細かくサポートします。


04「レポート作成」をサポート
社会福祉士通信学科では、修了までに合計7回のレポートに取り組みます。
レポート提出後は、添削した内容を返していきます。
その他、レポートや国家試験に対する質問も丁寧に対応いたします。
05安心の実習サポート
受験資格所得の為の実習先は広島県内外で時期や場所の相談が可能です。
実習期間
初年度9月~翌年度6月の間の約31日間(240時間以上)
- ・2つ以上の施設で実習を行う必要があります。
- ・精神保健福祉士、介護福祉士の養成課程において
「実習」を履修した方は、60時間が免除となり、180時間以上の実習となります。


スケジュール
初年度:4月1日 ~ 翌年度:9月30日(1年6ヶ月間)
※本通信講座の修了認定を受けることにより、【社会福祉士】の試験受験資格を取得することが出来ます。
カリキュラム
下記カリキュラムに沿ってレポート課題を添削します。
- 医学概論
- 心理学と心理的支援
- 社会学と社会システム
- 社会福祉の原理と政策
- 社会福祉調査の基礎
- ソーシャルワークの基盤と専門職
- ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
- ソーシャルワークの理論と方法
- ソーシャルワークの理論と方法(専門)
- 地域福祉と包括的支援体制
- 福祉サービスの組織と経営
- 社会保障
- 高齢者福祉
- 障害者福祉
- 児童・家庭福祉
- 貧困に対する支援
- 保健医療と福祉
- 権利擁護を支える法制度
- 刑事司法と福祉
- ソーシャルワーク演習
- ソーシャルワーク演習(専門)
- ソーシャルワーク実習指導
学費
実習該当者の場合の学費合計
入学金・授業料・実習費全てを含んだ金額です
¥370,000
< 学費の内訳 >
入学金 | 授業料 | 実習費 | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
実習該当者 | 10,000円 | 240,000円 | 120,000円 | 370,000円 |
現場経験者 | ー | 240,000円 | ー | 240,000円 |
- ●テキスト代別途必要。
- ●授業料はスクーリング受講料を含みます。
- ●福祉施設等での現場経験が1年以上ある方は、入学金が免除となります。
- ●分割納入制度があります。ご相談ください。
- テキスト代別途必要。
- 授業料はスクーリング受講料を含みます。
- 福祉施設等での現場経験が1年以上ある方は、入学金が免除となります。
- 分割納入制度があります。ご相談ください。